Quantcast
Channel: 1k≒innocence
Viewing all 93 articles
Browse latest View live

 Introduction:A

$
0
0

 目覚めた時、水面は60cm直下に広がっている

 風もなく完全な反射体となり、211日の天体が眼下に複製される

 やがて複製された天体は自発的に紐帯を発し、群体となって水中都市を形成する

  

 遠くで顔のない麒麟の群体がゆらゆらざわめく

 グラフェンで形成された四肢を進めると、ぎり、ぎりりと関節から軋んだ音が流れ出る

 

 水中都市はめきめきと踏み潰され、足元からどんどんとが伝わってくる

 思い出した、私はあの麒麟を分解しなければならないんだった

 そう誰かに頼まれたんだった

 

 六角格子の集合体を分解するのは容易ではない

 分子レベルでの結合を解く必要があるが、電気は拒絶されるので使えない

 

 

 麒麟の進行方向で空間が裂け、麒麟を一握りできそうな掌が現れる

 青白い掌はさらに裂け目を押し広げていく

 

 麒麟は速度と進行方向を変えないまま、裂け目の奥へと進んでいく

 このままでは逃がしてしまう!

 

 水面を波立たせぬよう走りぬけ、麒麟の足元から裂け目へと滑り込んだ

 水底には一番高い塔が沈みこむように突き刺さった

 

 裂け目が閉じていく

 瞬間、日の出のような光が水平線を走った

 この世界で見た最後の光だった


なくす

$
0
0

 

 また靴下が片方見当たらない

 洗濯機から出す度にだいたい片方なくなる

 どうやったらこの八畳1Kの部屋から消え失せるのだ

 

 また右半分の視界が見当たらない

 両目とも開いているのにこうして見えなくなるのはとても不自由である

 時間経過とともに回復はするのだが

 もとの視界に戻る頃にはあの街の風景はなくなっている

 

 君は時々現れる

 逆に言えばだいたい消え失せている

 かすれたボールペンで輪郭をなぞり

 僅かにでもその存在感を私に示そうとしてくる

 

 ようやく靴下は見つかった

 それでも視界はもとに戻らなかったので

 私は靴下を左足に二枚重ねで履いた

矢澤にこが貧乏であることを背景に見るラブライブ!

$
0
0

f:id:sakasakaykhm:20130315001804j:plain

 まず最初に言っておかねばならない。徹頭徹尾、園田海未推しです。うみチカだと特に嬉しい。なるほど三森すずこ

 

 しかし悲しいかな、青い子担当のはずの園田海未さんは真面目系お姉さんで、不憫女子ではなかったのです。それでは私の不憫女子アンテナは響かない。迷走し電波受信に奔走したアンテナは、ついにひとりの不憫女子をキャッチした。

f:id:sakasakaykhm:20130315001801j:plain

 

 矢澤にこ。

 

 

f:id:sakasakaykhm:20130315001758j:plain

 はっきり言って一番あざとさを感じていたので、一番興味がないキャラだった。それどころか正直イラッとしていた。なにがにっこにこにーっ☆だ。てめえは中野にはなれねえ。

 しかしこの視点は回を重ねるごとに修正されることになる。

 

 まずいろいろ残念。同期の三年生はおろか、一年生にすら及ばないプロポーション、これまで何年も必死に練習してきてやっと素人のメンバーに追いつく程度のパフォーマンス、画面から適宜外される影の薄さ。10話の別荘到着時のシーンではほぼ完全にほのかさん達に隠れて見えていない。(赤座力は高いといえる

 そして残念なのはなにも振る舞いだけではない。

 

 矢澤には友達がいない。

 放課後にクラスメイトに話しかけられない。放課後に一人まっすぐ向かうアイドル研究部の部室は明らかに手狭な部屋だし、部屋札はただの張り紙。窓は完全にカーテンで覆われている(多分写真集が日焼けするからとかいう理由だと思われるが、演出としては孤立や隔絶を強調させる。

 以前矢澤はスクールアイドルをしていたが意識の違いで解散してしまっている。その後「ひとりでアイドルとかだっせーww」「アイドルアイドルうっさいんだよね、アイツ」と影で言われまくってきたのは想像に難くない。しかも女子校で。逃げ場なし。それで三年間あれだけ写真集とかDVD買いまくって揃えるだけの生活。おお、こわい。

 

 さらに矢澤はほぼ間違いなく貧乏である。コミック版では既に「学費を理由にUTX学園の入学を諦め」ているらしい。アニメ版でその描写はないが、貧しさを想起させる描写は多い。

 

f:id:sakasakaykhm:20130315001800j:plain

 

 

 第六話のアイドル力対決で「チラシ配りは得意中の得意」と発言。その後「時代は変わったの…!?」と自身のチラシ配り力の衰えを感じている。秋葉原でのチラシ配りが得意な(だった)ということはどんなことか。ちょっと泣けてくる。

 第九話で「矢澤が家に帰るのがこっそり描かれている」というネタもあるが(http://blog.livedoor.jp/nizigami/archives/24510587.html)、バイトに行ったと考えればこんないい立地に家があるというよりかは理由がつきやすい。いや別に家でもいいのだが、今だってアイドルグッズ購入のためにバイトしているはず。チラシ配りを秋葉原でしていたと考えれば、引き続きバイトは秋葉原でしている想像だってつく。いけないバイトでないことを願う(薄い本展開

 

 さらに第十話で直接的な劣等感を貴族・西木野にぶつけはじめる。別荘にぐぬぬし、料理人がいることにぐぬぬする。そして威勢を張りながら結局自分で料理をふるまってしまう。

 料理スキルが高い事自体は別にマイナス要素ではない。むしろプラスである。本人が言うように「料理のできるアイドル」で売りだしたっていい。しかし矢澤は自身の料理スキルをひた隠しにしようとしていた。つまり矢澤にとって料理は「うまくなりたくてなった」わけでない、必要に迫られて見についてしまったコンプレックスにも近いものといえる。

 そこから想像できる「自分で料理しなければならない家庭」を、矢澤は自分の料理スキルから露呈させたくなかったのではないだろうか。

(この記事は10話放送までに書かれたものです)

 また矢澤は「食べること」に執着が強い要素も見える。前述の料理もそうだし、一方でポテトを奪い食いしたりもする。さらにスイカ割りではスイカをささっと持ち去ってしまう(あれ下手したら矢澤の頭割られるよね

 食べ物への執着が花陽と違い「大食い」ではなく、食べ物があれば手を出す、という表れ方をするのに、どんな背景があるかを考えるとウッ心が痛い

f:id:sakasakaykhm:20130315002109j:plain

 矢澤はアイドルとは「人を笑顔にする仕事」と言い、「キャラ付け」にも重要性を感じていて、ちょっと困ったり見せ場があったりすると誰も求めていないアイドルキャラを出す。

 矢澤にとってアイドルとは、向き合いたくない素の自分を一時だけ変えられる/変えてくれる存在であり、自分がアイドルになることでみんなを笑顔にしたい、という気持ちの現れなのでは…そう考えるだけで矢澤があまりにもできた人間に見えくるからすごい。

f:id:sakasakaykhm:20130315002118j:plain

 矢澤は中野になれない、と冒頭に記載したが(もちろん中野梓のことである)、矢澤には元々中野になる素質がなかった。中野は音楽については完全にエリートだが、矢澤は完全にこじらせたワナビでしかない。

 「鉄道オタクは鉄道会社に就職できない」的な壁を矢澤は与えられ、やっとアイドルになれそうなところで「アイドルなんて興味ない」と明言していた西木野や絢瀬に簡単に追いぬかれてしまう。

 こんなに不憫な女子は久々である。ワナビ的という点で、かなりホタクの意識に沿った不憫女子である。矢澤はできすぎた他のメンバーと、視聴者のホタクを同位させる意味でかなり重要な役割を与えられていると言える。

 

 報われない女子ってなんでこんなにかわいいんでしょうね。二次元だけであってほしいですが。そしてどんな形で報われるか、最後まで見届けたくなるというものです。

 

僕は何故ガルパンにドハマリして咲-saki-にははまらなかったのか

$
0
0

 

 

 

f:id:sakasakaykhm:20130325004032j:plain

 

いやあ戦車道っていいですよねえ(シベリア超特急

ああ~秋山殿もふもふしたいです。むしろ飼いたい。

ゆのニーマウス(id:yunonymous)さんらと大洗にも行きましたが、大洗は空気もきれいですごくいいところでした。あんこう鍋も初めて食べましたが、見た目から想像できないくらいさっぱりした味でいくらでも食べられる。帰ってから数日間、作中でも出てきたアウトレット併設の市場で買った干し芋を杏さんヨロシクかじってました。

 

いわゆる聖地巡礼的な行為に及ぶほどにはガルパン気に入っているのですが「個性的な女子高生がいっぱい出てきて、競技に打ち込んで他校と試合して、主人公はその競技に秀でてるけどあまりやりたくなくて、技術面では姉もすごい」という設定、見る度に「これって咲-saki-っぽいよな」と思ってました。

 

でも咲-saki-(以下咲とします)にはあんまりはまらなかった。一期はとりあえず見てるんですが、とんなんしゃーぺーわーいわーいくらいしか今思い出せないし、阿知賀編は残念ながらドロップアウトしてしまいました。

f:id:sakasakaykhm:20130325004025j:plain

 

近似した設定の作品ながら、何故ここまで好みが分かれたのか。ぶっちゃけてしまえば「麻雀がわからない」の一言に尽きてしまうのですが、それだったら戦車なんてもっとわからない。更に言うならスポーツ含め「競技モノ」に今までほとんどはまったことがないのにガルパンだけ何故良かったか。

ちなみに僕の麻雀の知識は咲視聴当時も今も「鳴きはできるが七対子以外の役は作れない」レベルです。また視聴当時からかなり時間開いているので印象論的なところがあるのもご了承ください。

 

・劇中の競技へのイントロダクション

学園モノと違い、競技モノはそのルールの周知具合で視聴者が限定される。野球やサッカーなどであればその必要も少ないと思われるが、マイナーな競技では適宜解説が必要になってくる。

基本的な解説は一切行わない咲は、既に麻雀を知っている人をターゲットに作成されていると考えられ、当然アニメもそういう作りになってくるので第一話から普通に対局が始まる。適宜タコスが解説するなどしてはいるが、基本的な麻雀のルールは一切解説されない。よって咲を楽しむには、視聴者が麻雀を打てる程度の知識を持っていることが前提となる。

ある特定の知識や背景を共有している人間にしかわからない、という意味で咲は結構ハイコンテクストに作品なのかもしれません。麻雀が打てる人が読めばドラゴンボール的に読めるんかな。

 

f:id:sakasakaykhm:20130325004023j:plain

 

・イントロダクションの有無によるキャラクターの性質決定

ガルパンは少し置いといて、咲の話を進めます。

前述の通り麻雀の基礎的な解説を作中で省いたことにより、いわゆる説明キャラを出さずに済みます。通常物語では初心者ポジションの人を主人公や主人公の相棒みたいなところに置くことで解説がしやすくするようにしますが、咲では初心者ポジションの京太郎は空気です。トーナメント始まったら完全に消えました。タコスのお使いしかしてない。咲のハイコンテクスト具合を反映した結果、特に運も強くない初心者キャラは簡単に排斥されることとなったのです。

 

もしかしたら京太郎は一種の保険だったのかもしれません。咲が思ったよりウケなかった場合、京太郎を持ち上げることで解説役とし、読者・視聴者の間口を広げる方向にもっていくことも可能だったはずです(結果的にしなくてよかったと思いますが

かくして咲は麻雀の基礎的な解説を省き、麻雀を能力バトル漫画へと昇華させました。京太郎は犠牲になったのだ。

 

f:id:sakasakaykhm:20090824190643j:plain

 

・ガルパンの素敵な「バラバラ感」

冒頭で「いろいろ似てる」と書きましたが、ガルパンはいろいろ事情が違います。

戦車は麻雀以上に日常から遠い存在ですし、さらに戦車道という架空の競技は誰ひとりとして体験したことがない。よって麻雀と違い「誰も見たことがないもの」として作品を進める必要がある。しかしそれは同時にキャラクターたちも戦車道を知らないところから始めないといけないことを示します。咲のように最初から戦車道を知っているキャラクターばかり出てしまうと、ハイコンテクストを通り過ぎて誰も共感できない作品になってしまいます。(つかみの部分でどれだけ共感できるかが作品に入り込める度合いと同義だと思っています。そこでガルパンは主人公以外、誰も戦車を知らないところから物語が始まります。

 

さらもうひとつ重要なのは「素人が知らない競技にのめり込む理由」です。華さんは新しい自分への挑戦、沙織はモテたいから、麻子は単位のため。秋山殿は西住殿の犬となるため。

 

…ふと思ったのですがこの「馴染みの薄い競技に、素人がそれぞれの理由をきっかけに打ち込み始める」設定、映画「スウィングガールズ」とかなり似てますね。ちなみにスウィングガールズすごい好きです。45回くらい見てるかも。でもあれ10年前の作品だよな…ということは10年前から僕の趣味変わってないということでしょうか。

「素人女子高生がイチから始める集団競技」って名作の鉄板かもしれません。ラブライブ!とかけいおん!とかなんかもういろいろありますね。

f:id:sakasakaykhm:20130325004028j:plain

・銃火器+女子+市街地戦のカタルシス

キャラクターのきっかけを作り、その後は馴染みの薄い戦車をどこまで魅力的に映すかが問題になります。

かなり私論となりますが、視聴者側は銃火器+女子のカタルシスはストパンをベースに、市街地戦のカタルシスはエヴァがベースとなって「銃火器+女子+市街地戦のカタルシス」というミームの種を既に持たされていたと考えられます。

 

咲のようにプレイヤーの目が光ったり風が吹いたりという演出は一切無く、ただただ戦車というものが重厚に、しかし各チームの意志を反映して生き物のように街中(時には山中)を蹂躙します。

ストパンは空を飛ぶことを最大限活かすために狭苦しい市街地を低空で飛び回るようなことはほとんどありませんでした(それでも宮藤が戦艦内を超スピードで駆け巡るあのカットは今でも強烈に印象に残っています

一方エヴァはほとんど飛ばない代わりに、第3新東京市を通路や壁のように見立てることで、サバゲーのような緊張感を付しています。

f:id:sakasakaykhm:20130325004029j:plain

 

ホタクがある程度持っている「日常の街に突如現れる巨大戦闘機のワクワク感」を、ガルパンは上記のミームを引き継ぎながらうまく演出されていると思います。しかもそれを実在する市街地で繰り広げるわけですからそりゃ燃えますよね。

 

 

 

咲にはまらず、ガルパンにはまった理由は「劇中での競技の描かれ方」にポイントがあったと考えます。

しかし一番のポイントは

 

 

f:id:sakasakaykhm:20130325004034j:plain

この犬にホタク心を重ねてしまうからではないでしょうか…

 

スパコミ・コミティアで合同誌に参加しています

$
0
0

※しばらくトップにおいておきます※

 

■合同誌に参加しています

オリジナル限定のアンソロ合同誌に数ページほど間借りさせていただきました。

 http://goo.gl/QyKc5 

合同誌タイトル…TAKE IT EASY

作品タイトル…"merrow memories" 全9ページ

価格…700円 116ページ/A5

 

日常の変化っていうのは、ほんの少しのベクトル転換で後々大きく変わっていく、そういうお話です。

文量自体は少なくしてあるので、気軽に読めると思います。

ていうか参加者の中でpixiv ID載せてないの僕だけですねェ(ROM専です

■どんな作品なの

僕は文章で参加し、イラストを荒川さんにお願いしています。

そう、グヘヘお姉ちゃんbotのアイコンと背景で有名な荒川さんです(もっといろんなことされてます

 

 

荒川さんの雰囲気はここでつかめます。

ブリッヂシグナル出張所

http://arakawa802.tumblr.com/ 

 

 

僕が文章作成→荒川さんがそれを受けてイラスト、という構成になっています。

荒川さんのイラストのおかげでかなりポップな仕上がりになっているので、とても読みやすくなっていると思います。

 

ポップでありながら深読みもできる荒川さんのイラスト、とてもよいです。荒川さんに感謝。

イラストはモノクロですが、荒川さんの色彩感覚を掴んでいただければもっと楽しめると思います。

■どこで手に入るの

スパコミ2日目5/4 【み5a】Aimy

コミティア5/5 【も24a】Aimy

 

いずれも主催の個人ブースで入手可能です。

僕はスパコミは参加しませんが、コミティアでは13時から1時間程度、ブースで手伝いしてます。

知っている人知らない人来ていただければ幸いです。そんなに忙しくないと思うので気軽に来てください。もちろん即売だから中身見るだけでも大丈夫です。

■なぜお前が

昨年、主催の朔月さんが頒布されていた杏さや本がとてもいい作品で以来ヲチしていて、今回の企画に乗らせてもらいました。なんでもOK!ということだったので…

杏さやって杏子とさやか喧嘩して仲直り的なストーリーが王道の中、王道を抑えつつもセリフ回しや演出で個性が光っていました。今回もきっと素敵な作品に違いない(まだ見てない

■その他

イラスト周りの方々はほとんど交流がないので他に参加される方の雰囲気は掴みかねるのですが、その中でぱらりさんの作品は以前から慣れ親しんでいるので今回も楽しみです。

二次創作ですが、この作品は当時繰り返し読みました。

 

 杏子、ごはんを食べなさい。(前編) | ぱらり

http://goo.gl/gKYaq

 

設定と脚本作りが本当にうまい方だと思います。

 

 

当日まで僕も中身見れないので内容は図りかねますが、参加者がイラスト畑の方々だらけの中で我々の作品はある意味異色の作品だと思います。

 

うまいこと皆様に楽しんでもらえれば幸いです。

5/5はビックサイトで僕と握手!(手伝いです

 

コミティア104で面白かった作品の記録

$
0
0

コミティアお疲れ様でした。合同誌で一部間借りして出品していました。

合同誌主催の朔月さんと、共著いただいた荒川さんにはただただ伏してお礼するばかりです。本当にありがとうございました。

ちなみに中身はこんな感じでした。

 

f:id:sakasakaykhm:20130506190850j:plain

もしお金かかっても欲しいという方が万一いればなんとかしてみますので、ダメ元で連絡ください。

ついったーだと捕まりやすいです。@sakasakaykhm

 

ちゃんと媒体で自作品残したのは初めてだと思います。

タイミングかあればまた何か出てくるかもしれません。

 

目下ラブライブ矢澤過去本は出したいですネェああっ言ってしまったァ。

描いてほしい方はいるのですが、完全に恐縮して声がかけられないので悶々とする毎日です。不憫な矢澤をきれいに卒業させてやりたい…

 

備忘録的に、今回入手できた作品を感想とともに記録していきたいと思います。

R-18は除く。敬称略。

 

雨宿りのホットレモン/ひなた

http://goo.gl/fI0Qi

pixivで人気のひなたさん。まんが作品の出品は初めてとのこと。

一定の年令以上が読むと目が潰れるくらい、特定の年令でしか出せない眩しさに満ちていました。

読者の心の穢れ具合に比例して目が潰れその身が焦げ付きますが、それを乗り越えると天竺へと還ることができます。救いを手にしましょう。

 

インダハウス/ぱなならま研究所

http://goo.gl/iYkks

Tsukasaの庇護を受け、フロアのビジュアルシーンを席巻するいぬもとさんのコピー本。

「印刷:キンコーズ西新宿店」の奥付は同人誌界隈のスタンダードを塗り替える一言。

日常系の空気にしっかりシュルレアリスムを織り込む業は良さがあります。

部数が足りなくて取り置きも全部放出したらしいです。取り置きしてた人かわいそうですね。

 

スミカ/相模

http://goo.gl/fM8Kd

個人的にけいおん二次創作で追っていた方なのですが、今回やっとオリジナルを読めました。登場人物の笑顔が力強い。表情で気持ちよくなる作品ってなかなかいと思います

冒頭の「鯨は海にいるんだよ」の一言に帰結する作品でした。これからもオチしたいです。

 

妄想絵師/ぱらり

http://goo.gl/j3Twz

去年から追っかけているぱらりさんのオリジナル。

設定とその活かし方が読み応えに変わっていて、キーパーソンの言動を読者に対して「なぜ?」と思わせる方法と、その後の解決がきれいです。逐一推して行きたい方です。

 

サクセスストーリー/0丁目

http://goo.gl/nfDfm

合同誌。オススメいただいて購入。

サークルふたり+ゲストひとりの計三作品。コミティアだからこそ手に入る合同誌といった様相です。ジオラマとか好きな人はきっと気に入ると思います。

「友達は私を理解してくれるが〆切は私を理解してくれない!」(本作より)

 

 

いやあコミティアって本当にいいものですね。あっという間に財布が軽くなりますが

また行きたいです。

五十嵐隆がライブするって言うから行ってみたらちゃんとライブしてた(感動

$
0
0

 

 

 

 

 

あとこれな

 

f:id:sakasakaykhm:20130508185853j:plain

 

完全にノリが「きょうの料理」すぎてもうね

 

 

syrup16gは武道館、犬が吠えるはスパルタローカルズthe telephonesとの3マンでそれぞれ一度見たきりで、当時はsyrupの曲もよく知らなかった。

4年かけて予習した気分でのライブだった。

いややばかったんですよ。三階の真ん中ですごいいい位置だったんですけど、周りぼっちの人多くてすごい静かで。でもライブ始まってRebornのイントロでもれなくみんな泣き始めて。

普段こういうの「ええっマジかよ」ってなっちゃうタイプなんですけど、流石に今日はちょっとやられかけました。


Syrup16g Reborn - YouTube

どうでもいいけどすげえ低予算PVだなこれ

 

フロントマンがイントロミスったりソロ音外したりセットリスト間違えても

、リズム隊ができた人たちだとバンドって成立するんですね…(偏見

 

その他セットリストは各自探してください。

わざわざあのライブ行った人ならみんな程度の差はあれ思い入れのある曲ばかりだったと思います。

 

今後の話、というのは一切ありませんでした。今回のライブの経緯も特に説明なし。

ただ「半年前にはライブするなんて思わなかった」という話だったので、結構急な話だったのかもしれません。

 

無理やり定時であがって行ったよかったです。

とか言うと前回犬が吠える見た当時は学生だったんだよな、ってこう、つらくなりますね。

 

ゆゆ式の唯ちゃんの部屋にある椅子、サンワサプライの安椅子ですがうちのものと一緒なのでシンパシー感じてます。

【回答募集】勇者エミリア(遊佐恵美)は何故自分のものを自分で拾わないのか?

$
0
0

f:id:sakasakaykhm:20130525162344j:plain

(二段重ね女子)

 

はたらく魔王さま、とても良い…

日常アニメ的な笑いの持たせ方、ラブコメ(同性ネタ含)要素、そしてエンテ・イスラを巡る攻防と謎、結構いろんな要素を詰め込んでくる割にすごくすっきりした作りになっているのは原作パワーなのか。

そしてMXで22時からスタートという、現実世界で働いている魔王さまの下僕各位(現実世界ではシャチク、と言うらしい)にとても良心的な時間帯の放送であり、見逃さないわけにはいきません。

更にステージの高い下僕各位はそもそもアニメを見ないらしい…

 

そんな中、第7話『魔王、近所付き合いで家計を助けられる』でとても不思議なポイントがあったので、このインターネッツの片隅でその問いを提起しておきたいのです。

 

問:勇者エミリア(遊佐恵美)は何故自分のものを自分で拾わないのか?

f:id:sakasakaykhm:20130525162327j:plain

(アラサー女子 is God...)

 

第7話では2回、遊佐は自分の持ち物を自分で拾う素振りも見せず、他人に拾ってもらっています。

 

1回目…真奥らの自宅前で転倒。漆原に拾ってもらう

f:id:sakasakaykhm:20130525162339j:plain

(この作品、魔王が自分を勇者だと思い込んでいるオチだと思う)

 

転倒→主人公が受け止めるという王道すぎるフラグを膝蹴りで華麗に破壊し、しかも自らの顔芸とあられもない姿を晒すことで視聴者に「アニメを見ているはずなのに日笠陽子を見ているようだ!」と錯覚させる素晴らしい演技を見せる遊佐。

ここでバッグの中身をバラバラに広げてしまいます。

そして次のシーンで敵の牙城(和室一間)で一休みしている。

 

その間、なんとコケたことに無関係の引きこもりの漆原が「わざわざ外に出て」遊佐の持ち物を拾ってきます。

 

何故…?

 

2回目…コンビニ前で戦闘。特に怪我もしてないのに店員に拾ってもらう。

f:id:sakasakaykhm:20130525162329j:plain

(コンビニのバックヤードってこんなに広いのか)

 

戦闘に入る直前、店内に自分で持ち物を置いています。

その後戦闘→ちょっと店内で待っててくれ→特に深手を負ったわけでもないのに店員に拾ってきてもらう

 

何故…?

 

2回目は気の利く店員がもってきてくれた、で通じるので遊佐は自分の持ち物に関心が薄いのか?とも思えるのですが1回目の転倒では

 

・冒頭でもらったドリンク

・折りたたみ傘

・なけなしのハンコ

・ポーチ

・コンパクト など

 

を広げており、特にドリンクは真奥らに存在を知られてはいけない虎の子です。あと僕はドラクエではエルフのせいすいが大事すぎて使い所わかんないまま最後まで持ち歩いているタイプです。

漆原には拾われるのは気にしないのに、離席して帰ってくると漆原に「私の物に触ってないだろうな」と毒づく。

 

なんなの?

 

馬鹿なの?

 

もしかして性格が「ごうけつ」のかしこさ30くらいのタイプなの?

 

いずれにせよ僕の中で「遊佐が自分で持ち物を拾わない理由」がどうしてもつけられず、この1週間毎日7時間しか寝られませんでした。 

 

そんなところ降ってきた、今一番納得している理由はこれです。

 

 

人生にそれを捨てるなんてとんでもない!という警告はない。

 

原作読んでないのでこれが公式なのかどうかすらわからないのですが(いろいろ検索したけど結局わからなかった…その他いろいろな回答募集してます。

このブログにコメントなりついったーでリプライしてもえれば随時この記事に追記していきたいと思います。

 

私信:今月終わってないのに月の残業時間の史上最高を更新しました。


魔法少女に向いていない人の特徴

$
0
0

元ネタ http://anond.hatelabo.jp/20130611130854

 

魔法少女に向いていない人の特徴 はあまり見かけたことがないので、10個挙げてみました。

  • 周囲がやっていることがバカみたいに思える(ねえ、この世界って守る価値あるの?)
  • 自分がやっていることを人に知られるのが嫌い(誰かの幸せを祈った分、他の誰かを呪わずにはいられない)
  • 放っておいてほしい(ついて来ないで)
  • 誰かを尊敬したことは一度もない(お前だけは絶対に許さない)
  • 何事も協力してやるより、一人でやったほうが質も高いし早いと思っている(邪魔しないで 一人でやれるわ)
  • 誰かとわかりあえたことなどない(私は私のやり方で戦い続けるよ)
  • 計画を立てない(舞い上がっちゃってますね アタシ)
  • 変わろうとしない(あたしって ほんとバカ)
  • 自分はやればできる。やる気がでないだけ(その気になれば痛みなんて)
  • 口には出さないが、自分には他の人にはない才能があると感じている(これからのミタキハラ市の平和はこの魔法少女さやかちゃんが、ガンガン守りまくっちゃいますからねー!)

いくつか似たようなのが含まれてますけど。

過去出会った人々(自分も含め)の中で、「魔法少女に向いていない」と思った人々の特徴をあげていってみました。さすがにこの特徴を全て満たしている人には会ったことないですが、近い人はいた気がします。(自分も含め)

協調性とかコミュニケーション力に起因する項が多めですね。

あくまで「魔法少女に向いていない」なので、プリキュアなどの場合にはこの限りではありません。

他にもたくさんあると思うので、これぞという特徴を思いついたらぜひ教えてください。

「艦これ」は角川の東方となりうるか?

$
0
0

…ってタイトルで昨日ブログ書こうとしてたら完全に乗り遅れた。

 

 

しかも大本から発言されちまったぜ。

完全に出遅れである。

しかも言いたいこと先にはてダにもってかれるし…

 

[艦これ][東方]艦これに行った東方絵師 http://goo.gl/ZY7TmO

よく見たら誰も知らなかった

 

えっとですね、何がいいたいかと言うと

「艦これが角川お抱えの東方となりえるか?」ということです。

 

  • きっかけはpixivでした

 

割と最近まで艦これはやってなかったのですが(ショートランド泊地で海遊中)、もうみんなして艦これ艦これ言い出すのでpixivで追いかけてたんです。

特に「艦これ1000users入り」タグね。

 

金剛ね…ほう、テイトーク、時間と場所弁えないと変なスイッチ入っちゃうデース…だと…ほう…

 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=37953969

 

天龍…「ふふふ、怖いか」…いいね、全然怖くないね…轟沈して敵艦に蝕まれて悔し涙と嗚咽が止まらない天龍ちゃんいいね…

(R-18なので自主規制) 

 

本当素晴らしいユーザーのみなさんのおかげで僕のブックマークが潤っていくのですが、不思議と東方通って艦これイラスト描いている方が多かったんです。

 

「もしかしてこれを角川狙ってたのか?」となんとなく思ったのがここです。

ちなみに僕と角川の関係は、新卒の頃にグルーブ会社を筆記で落ちたという飲み会で使うのにもはばかられる程度の関係なのですが、むしろそこに至るまでの会社調べでなんとなくその思いつきが出てきました。

  • メディアミックス=カドカワ

今では一般的になったメディアミックスは、角川グループがその元祖的存在であることは割と周知されてることと思います。原作を保有し、媒体を変えてスピンオフ作品や外伝(ここではとりあえずサブ作品と呼びます)を展開することで収益をあげる構造です。

角川のメディアミックスは例えば「少年エース」を見てみればわかります。

http://www.kadokawa.co.jp/ace/

看板作品にサブ作品である碇シンジ育成計画涼宮ハルヒがおかれるあたり、どういう構成の雑誌かよくわかります。

 

メディアミックスではとにかく原作の規模が大きければ大きいほど、子となるサブ作品も大きいくなります。逆に言えばメディアミックスでは原作の強さがすべて、となります。

また原作で完結してしまうのではなく、サブ作品を生み出せる隙間がある作品構造でなければなりません。

角川は常に「他の人にいろいろ手でされても原作の雰囲気がなくならなくて長期的にファンがついてくれる優しい従順な子がほしいの~」ということになります。

 

  • 勝手に覗く台所事情

話は変わり、最近の角川グルーブのIRを見てみます。

http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=yuho_pdf&sid=1942409

特にコミック作品の原作が面白い感じになってきています。

エヴァ…貞本エヴァ完結。次のコミックスでおしまい。来年で一応劇場版の収益もなくなる。

ハルヒ…原作止まってる。ツガノ版も終了。

テルマエ…完結。また阿部寛でドラマ化でもするか。

デッドマン…完結。アニメ?なんのことだ(僕は好きでした

 

グループ全体の売上は好調なようですが、雑誌媒体部署の整理を行っている所などを見るとそろそろ次の強力な「原作」がほしいのではと推測されます。

 

そこで生まれたのが「艦これ」だったのではと思うんです。

  • 原作無料の収益構造

参考モデルはもちろん東方。とはいえ同じルートで展開しても競合してしまうだけ。

そこでいくつかのテコ入れを行いながらその流れを踏襲します。

 

まずは東方と同様、「アマチュアの二次創作が盛り上がる」構造を作る。これが冒頭のpixivの話につながります。

角川グループは数年前からYoutubeで選定した特定の動画に角川の認定バッヂを付与していましたが、その当時からのアマチュアの二次創作を看過しない体勢が今回反映された形になります。

艦隊という史実をバックグラウンドにした存在に、適度に艦隊同士の姉妹関係などを盛り込むことで二次創作を生み出す土壌を作っておきます。

詳しく調べてませんが、赤城×加賀、天龍×龍田、大井×北上、金剛4姉妹あたりがメインストリームでしょうか。

これで二次創作の提供者とその読者にじわじわと浸透させることができ、これで「息の長い原作」が定着します。

 

次に東方とは異なり、「原作を無料で提供する」という企業体ならではのサービスを展開します。資金があればこその展開。

艦これは通常のソーシャルゲームと違い、

「課金=容易にクリアできるわけではない」

「プレイフォーマットをブラウザに限定」

「適度なサーバー制限で飢餓感を残す」

といった要素を配し、金はかからないけどクリアまで(ソーシャルゲームにしては)やたら時間がかかるようにしてあります。

これらの要素にょって原作の鮮度・寿命を大きく伸ばし、流行り廃りの早いソーシャルゲームの中で風化しにくい体勢にしてあります。

 

艦これのDAUは8月末で30万前後とのことですが、これをどこまで伸ばせるかが艦これのメディアミックスの寿命と言えるはずです。原作が無料だとそれだけユーザーも離れやすいので、母数はできるだけ大きくしたいはずです。(むしろ艦これの保険はそこしかないのがリスク

 

少しずつポストカードやらストラップなんかの商品は出てきてるようですが、ラノベも何種類か出るようなのでここからが本番といえるでしょう。

僕はラノベは読まない人なのですが、 出てみたらなにかしらチェックはしてみようと思います。

 

  • 助けて

まだ2-4クリアできてせん。

 

あと角川で一番今楽しみにしているコミックスは五十嵐藍の『ワールドゲイズ クリップス』です。

ワールドゲイズ クリップス (1) (カドカワコミックス・エース)

ワールドゲイズ クリップス (1) (カドカワコミックス・エース)

 

全く、自分でもよくわからないけど生きるのめんどくさがってる女子高生は最高だぜ!!

120秒であの”距離(distance)”を超える、たったひとつの冴えたやりかた-Z会『クロスロード』によせて-

$
0
0

ついに公開されましたね。

Z会「クロスロード」 120秒Ver.:

 http://youtu.be/AfbNS_GKhPw

 

 

もう一度貼ります。

 

Z会「クロスロード」 120秒Ver.:

 http://youtu.be/AfbNS_GKhPw

 ああ~もう~…。

 

新海作品における「距離」の概念が、こんな形で世に出るとは!!という感じです。

それと同時に、この作品に至るまでのさまざまな要素(cultural memeとも言うべきアニメ作品の文脈)が、セカイ系で20代前半をこじらせた人間の古傷をひどく刺激します。

ちなみに僕の高校は速単派でした。10年ぶりにZ会にこういう形でお世話になるとは思ってもみませんでしたね!!

 

ただいま室温22℃ですが、人生を揺さぶられた結果かなり背中に汗かいてきてます。

かなり殴り書きになりますがもう!!それしか!!できない!!

うおおーっ!!

 

まず本作のメインクリエイターを総ざらいします。(一部敬称略)

 

■監督:新海誠

 『ほしのこえ』以来、いわゆるセカイ系作品を牽引してきた方ですが、それ以上にとにかく「距離」について真摯に向き合ってきた方です。

パッケージ化されている『ほしのこえ』から『言の葉の庭』まで五作、うち二作のサブタイトルにはdistance/distantという単語が用いられています。

その他にもdeep belowであったり、雲の向こうだったり、星を追ってみたり。

 

各作品において描かれる「距離」は物理的、時間的、次元的、世代的、社会的立場だったりさまざまです。どれも「キミと僕(ワタシ)の距離」がどう縮まるか/広がるかに注目すると、ぐっと視聴する楽しみが増します。

 

本作『クロスロード』も例外ではありません。

今回も「距離」について後述します。

 

作画監督田中将賀

ベテランのアニメイターさんですが、同じ作画監督として担当された作品を列記します。

 

あの夏で待ってる

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

とらドラ!

(学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEADとかも担当されていますが、そこまで話が広げられませんすみません)

 

すごくベタな言い方ですが、いわゆる「泣けるアニメ」の画面を作られてきた方です。

本作『クロスロード』のキャラクターデザインの向こうに『あの花』を感じるのは容易です。赤フレームのメガネといったらつるこですね。(某京アニの不愉快です!の人の方がもっと似てるとかそういうことは置いておく)

 

田中さんの作画によって、わかりやすいキャッチーさがアレンジされます。かなり強制的に「あ、これきっと『良い』映像なんだ」という印象づけです。

 

OVAで4、50分で描かれる新海作品が今回120秒で完結できるのは、田中さんが築いてこられたこの「泣けるアニメミーム」がふんだんに盛りこまれているためではないでしょうか。

じっくり見せた上で悲劇的な展開の多かった新海作品において、CMの大原則である「わかりやすさ」を担っています。

 

■歌:やなぎなぎ

前述した田中さんの作画監督作品でも『あの夏で待ってる』のED、同じJC Staff制作の『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(以下俺ガイル)』のOPを担当しています。

偶然だと思いますが、『俺ガイル』と『クロスロード』はロゴカラーがほぼ一緒です。

f:id:sakasakaykhm:20140226225655j:plain

f:id:sakasakaykhm:20140226224624j:plain

 

これにより田中さんの「泣けるアニメミーム」とはまた別のミームがここで引き上げられてきます。

『あの夏』、『俺ガイル』さらに遡れば『化物語』といった高校生が主役である学園アニメの数々。

言い方が難しいですが、「ティーンの代弁者」とでも言いましょうか。

学習塾のCMにおいて、これだけの適役はいません。

 

■まとめ

これまでの要素をまとめると本作は

 

新海作品の感動の肝である「距離」を、田中作監による「キャッチーさ」でアレンジし、やなぎなぎが「ティーンを代弁」することによって学習塾のターゲットである受験生狙い撃ち。

 

というなんかもう完璧すぎる布陣なんですよ。

いやーこりゃやばい。言うたら「なんかすごくいい進研ゼミのマンガ」みたいなもんですよ。こりゃーみんなZ会入っちゃいますね。schoolgirl distortional addictみたいなもんですよ。(伝われ)

 

しかし、ここまで一貫して受験生(しかも全国)のために作られるとこうですね、高校卒業してン年経ってる人が視聴すると発狂するんですよ。

 

あの当時の距離は、今の高校生は埋めることができるんだってことに。

その可能性があまりにも遠くに、輝かしく見えます。

これも『距離』ですね。アラサーに入りつつある人間が持てる、埋めがたい『距離』です。

しかしそれは本質ではありません。

 

本作は「塾がない、時間がない。そんな合格への遠い『距離』を飛び越えさせてくれる通信教育」という、受験生にとってとてもポジティブなメッセージを詰め込んだ、最高の120秒です。

 

現在進行形、あるいはこれからの受験生の皆さんにご多幸があることを願っております。

 

ちなみに僕は海帆同様、通う塾もない田舎の高校生でしたが、残念ながら通信教育というものがあるということすら考えませんでした。緑パックは正月にやったような記憶があります。

でも国公立なら私立みたいに学校別対策しなくていいぞ!

私立も私立でセンターいらないけどな!

 

あと本当どうでもいいんですが、海帆役の佐倉綾音さんが花澤香菜さんの大ファンらしいので、『言の葉の庭』に続いて新海作品出られたことで今頃むせび泣いているのではないかと懸念しています(本当にどうでもいい)

いやでも、本当佐倉さんすごく最近いいですね。夢喰いメリーからずっと気にしてました。

 

以下スクリーンショットを交えながら、映像とセリフを観点として簡単な解説を置いておきます。

ぶっちゃけここからが本番なのですが、長いしキャプが多いので折りたたんでいます。

でもさっと読めると思いますので、是非どうぞ。

 

 

f:id:sakasakaykhm:20140226221211j:plain

00:07

かもめと定期便。「見えない遠くの何処か」への憧憬。

f:id:sakasakaykhm:20140226221249j:plain

 00:11船便とは縁遠い東京。(立川?)

 

f:id:sakasakaykhm:20140226221445j:plain

00:18

カラス。新海作品においてカラスは重要なモチーフです。

整頓された都市を自分のルールで飛び回るカラスは、一種の自由すら感じます。

ちなみにコンクリート柱についている器具はおそらくこの照明です。

http://tokyolamps.jp/shopdetail/020017000001/

f:id:sakasakaykhm:20140226221529j:plain

00:25

同じ空の色の下、全く知らないふたりが同じ場所を目指す。

約束していないのに、約束した場所。(顔に差し込む光は決意)

「別に幸せになりたいわけじゃないし、確かな約束がほしいわけでもない。

それよりも、もっと。遠くにあるはずの、どこか。

俺/私は、そこに行きたいんだ」

まだ見えぬ「距離」がここに詰まっています。

f:id:sakasakaykhm:20140226221606j:plain

00:30

坂道、自転車、巨大な商用船。

決して田舎ではありませんが、東京のコピーのような地方都市とは違う時間の流れる場所です。後述しますが、多分九州の何処かです。

f:id:sakasakaykhm:20140226221711j:plain

00:35

「東京」が東京ではなく、「ただ遠いところ」を指すような土地。

僕も実家がそんな感じです。

狭くるしいながらも賑やかな台所。受験生でもお姉ちゃんなので家の手伝いは必須。

f:id:sakasakaykhm:20140226221800j:plain

00:37

瓦屋根なので、少なくとも雪の降る土地ではないです。

愛用の自転車では迎えない場所が、船の向かう先。

それでもカモメは自由に飛んでいける。

f:id:sakasakaykhm:20140226221915j:plain

00:40

渋谷上空。田舎との画面との対比。

f:id:sakasakaykhm:20140226221952j:plain

00:43

「受験生は普通に塾に通う」「受験生は勉強するもの」が普通の街。

それでも理由があって、バイトする翔太。

f:id:sakasakaykhm:20140226222026j:plain

00:47 

深夜1時過ぎ。海帆の家と違い、自分の部屋も賑やかさもない。

f:id:sakasakaykhm:20140226222135j:plain

00:49 

そんな翔太をサポートする、Z会の通信教育。

f:id:sakasakaykhm:20140226222944j:plain

00:50 

コスモスと蝉。夏と秋の中間。ポストはいつか向かうあの場所への唯一のつながり。

f:id:sakasakaykhm:20140226223026j:plain

00:52 

シティボーイでも塾通いのできない翔太にとっても、ポストはあの場所へのつながり。

学ランは冬服になる。

f:id:sakasakaykhm:20140226223206j:plain

00:56 

なんで富士山?と思ったのですがZ会の本社が静岡県だから。地図を見る限りでは本社ビルと富士山の位置は合ってる様子。

雪をかぶり、いよいよ受験本番。

f:id:sakasakaykhm:20140226223347j:plain00:59

バイトではなく、ちゃんとベテラン社員が添削してくれる体制はいいですね。

f:id:sakasakaykhm:20140226223301j:plain

01:05

人の見える添削で力をつけるふたり。視聴者への邂逅の予感。

海帆の壁には都会の路線図。見えてる部分は千葉県?

都会への憧憬をここにも感じます。

f:id:sakasakaykhm:20140226223726j:plain01:07

港と、灯台。巨大なクレーン。瞬く灯台は存在の証明。

灯台が見える町から東大を目指しましょう!!

f:id:sakasakaykhm:20140226223826j:plain

01:08

渋谷川の雪。南のどこかと同じように、雪が降る時もある。

f:id:sakasakaykhm:20140226223939j:plain01:10

爪のピンク色がかわいいですね!!

f:id:sakasakaykhm:20140226224007j:plain

01:14

曲とユニゾンする演技。こういうモブの使い方は新海作品では珍しい。

f:id:sakasakaykhm:20140226224042j:plain

01:24

合格発表と桜。

東大の合格発表は、今年だと前期で3/10。桜前線を考えると早咲きになった鹿児島・長崎・熊本の離島あたり?

海帆ちゃんは港育ちの九州っ子やけん。ばってん、おかんも応援してくれてるんよ。(よくわからない)

f:id:sakasakaykhm:20140226224114j:plain

 

01:26

まだ桜の気配はない東京。見送る人気もない翔太の家の様子とは。

f:id:sakasakaykhm:20140226224249j:plain

01:33

御茶ノ水のおのぼりさんと、地元っ子の邂逅まであと数分。

f:id:sakasakaykhm:20140226224344j:plain

01:34

光さす東大。そう、灯台と東大は同じものなのです。(錯乱)

f:id:sakasakaykhm:20140226224428j:plain

01:43

ここの脚の演技最高です。

f:id:sakasakaykhm:20140226224457j:plain

01:46

実際に合格したかどうかは描写されません。

しかしこの1カットにその不安を持つ必要はないでしょう。

f:id:sakasakaykhm:20140226224624j:plain

01:50

冒頭で中途半端に途切れるロゴが、やっと交差しました。

 

f:id:sakasakaykhm:20140226224645j:plain

 

 

完。

 

ところで新海さんのサイトを見ると、本作のキャッチフレーズが「きみはこの世界の、はんぶん」となっています。

http://shinkaimakoto.jp/zkai

セカイorヒロインではなく、セカイ⊇キミ+ワタシという考え方も面白いですね。

 

そういえば「君の半分になりたい」という曲があったような(適宜検索してください)

 

はー、楽しかった。

 以前に書いた矢澤にこ貧乏説からほぼ一年ぶりに、衝動で記事が書けました。

とても気持ちのいい頭脳行使でした。

 

 

第一回 この不憫女子がすごい!2014冬

$
0
0

矢澤にこ貧乏説を提唱し始めてはや一年。

このブログもこのネタだけで毎日300PV程度を稼ぎ続け、なんということでしょう、google検索において「矢澤にこ 貧乏」が普通にサジェストされる世界になってしまいました。

 

f:id:sakasakaykhm:20140402235321j:plain

FIG.1 矢澤にこの現状を示す事例

 

もちろん「矢澤にこ 貧乏」でトップに出るのは当ブログです。

 

さらに矢澤のschool idol diaryにも貧乏を仄めかす記述があるらしく、矢澤にこ貧乏説はかなり市民権を得たといえるでしょう。

 

ラブライブ! School idol diary ~矢澤にこ~

ラブライブ! School idol diary ~矢澤にこ~

 

 

 

そんなラブライブ!も今月から2期スタートということで、さらに矢澤にこ貧乏説を裏付けるべく毎週の視聴に注力していきたいと思います。

 

…私がしたかったのはそういうことではない!!!

 

いい加減矢澤以外のネタも取り上げたいなと思い、毎クールごとに記述していく「この不憫女子がすごい!」シリーズを立ち上げてみました。

毎日とか毎週ブログ書くのはとてもじゃないけどできないタチなので、それだったら3ヶ月に1回くらいなら書けるだろう、と。

 

「この不憫女子がすごい!」シリーズは下記のように記述してみたいと思っています。

 

 

・各クールごとに、私が気になった不憫女子を紹介していきます。

「どこが不憫なのか?」に焦点をあて、この世に不憫女子という記号をぬるぬると伝播していきます。

・独断と偏見に基きトップ3を決定します。よって、私の個人的観測範囲だけのすごく偏ったランキングになります。日5はほとんど見ないので、主に深夜アニメが対象になると思います。

・稀に劇場版作品も取り上げるかもしれません(パッケージ化したもののみ)

・コメントにてとりあげなかった不憫女子を紹介していただくの、大歓迎。

2クールモノは完結したもののみ。1クール目では飽くまで紹介にとどめます。分割2クールも同様に完結した時点で審査対象とします。

・なのでだいたいがネタバレに関わります。

 

いずれ不憫女子読本とかつくりたいですね。

では早速本題に入りましょう。

まずは惜しくもトップ3に入らなかった、あるいは私が部分的にしか見てなかったので上位に取り上げられなかった方たちです。

 

■ウイッチクラフトワークス KMM

 

f:id:sakasakaykhm:20110319220741j:plain

FIG.2 EDではぶっちぎりで不憫な方たち

 

特段不憫というわけでもないのですが、本人たち的には割とまじめにやってるのに本筋ではただの賑やかしになっている報われなさがなかなかよかったです。

そういった中で倉石たんぽぽちゃんが家賃分はお返ししてみたり、とてもおいしい役をもっていったのが好印象でした。OVAでスピンオフしてほしいです。

f:id:sakasakaykhm:20140414223357j:plain

 FIG.3  井澤詩織さんはそど子に続き倉石たんぽぽちゃんでカルト的な人気を集めつつある

 

いなり、こんこん、恋いろは。 宇迦之御魂神(うか様)

f:id:sakasakaykhm:20140414223555j:plain

FIG.4 やはりあまり長く生き続けるとこじらせるらしい

 

CV桑島法子の法則きたか!?と思ったら最後は救われました。

他者に献身的になりすぎるのも、不憫女子をとりまく一要素でもあります。

 

■ゴールデンタイム 林田奈々

いやこれ本当虫食いで見てたの後悔しました。でも最後2話くらいの阿波おどりエンド見た時はやっぱり見なくてもよかったかなって。(ひどい)

主人公の幼なじみで前ちょっと付き合ってたのに記憶すっとんでそれもないことになって、しかも今の彼女を応援しなくといけないっぽい立場とかね、もう不憫以外の何者でもないでしょ。

f:id:sakasakaykhm:20140414223648j:plain

FIG.5 曇らせるの前提の笑顔 

 

あとヒロインなのにあのファッションでショートカットというのも、ビジュアルからして不憫女子の素質を体現しているといえるでしょう。

なんでこの世には負けヒロインという設定があるんでしょうね。最低です。(最高です)

 

さて、それではトップ3の発表です。

 

■第3位 凪のあすから 比良平ちさき

前述に続き茅野愛衣さん事案です。

f:id:sakasakaykhm:20140414223715j:plain

FIG.6 鋭い光は突然の驚愕を象徴する

 

凪のあすからにおいて「変わること、変わらないこと」はあらゆる場面に通づるメインテーマでした。その中で一期から通じて「変わらないこと」を望んでいた比良平ちさきさん。

 

しかしなんということでしょう、変わりたくない、と望んでいたコミュニティからただひとり外され、自分だけが時間に流されていってしまいました。

失敗したおふねひきで、自分だけが仲間内で助かったはずなのに、逆に遠く沖合に流されていくような疎外を受けることになりました。

しまいには団地妻と団地がなさそうな田舎町で呼称される始末。

f:id:sakasakaykhm:20140414223824j:plain

FIG.7 最高の「無理すんな」事例 

 

「なりたくなかった自分」にさせられた悲しみが大きく評価されての三位です。

 

あのままいけばぶっちぎり1位だったんですが、幸いにもとても身近なところに理解者が現れてしまったのでこのランクとなりました。

 

 

■第2位 中二病でも恋がしたい!戀  七宮智音

王道中の王道中、上質の不憫女子です。

f:id:sakasakaykhm:20140414223913j:plain

 FIG.8 こんなおどけた表情も最初だけ…

 

そもそも中二病でも恋がしたい!自体、1期から勇太と六花のホームドラマ的な様相を呈しており、勇太が若干はっきりしないところがあるというものの、六花から離れる理由がりません。

なので「幼なじみの中二病友達」ってもうね、うん…確定、だよね。勝ち目ないよね。

不運(ハードラック)と踊(ダンス)ってるレベルですね。

 

f:id:sakasakaykhm:20140414223953j:plain

 FIG.9  「ダメだよ!」が自分に向けた戒めであることは、想像に難くない。

 

自分のわがままと、勇太と六花を尊重したい気持ちのせめぎあいは、過去との決別によって終わりを告げました。

 

最高の不憫を、ありがとう。

 

■第1位 凪のあすから 潮留美海

トップ3のうち2ランクを凪のあすからが席巻する自体になりました。

ずっと谷川柑菜さんの声も聞こえていた気がするのですが、今回はちょっとランク外となりました。不憫ですね。そういうところも不憫です。

 

基本的に不憫な作品でしたが、美海だけがトゥルーエンドを向かえられず、しかもその理由が世界を救うためでした。

 

これは個人的にとても重要な要素で、セカイ系的な展開だった凪あすにおいて「まーたセカイ系のモヤモヤオチかよ」を悪い意味で予感せざるを得ませんでした。

それを今回「セカイは救う、そして彼らとも生きていく」というとてもポジティブな終わりを凪あすは見せてくれました。その誘導役として、美海は素晴らしい活躍をしてくれました。

 

f:id:sakasakaykhm:20140414224030j:plain

FIG.10 あらゆるカルマを背負ってしまった美海さん

 

叶えられなかった願いが無駄にならないセカイも、またいいものだなと思うわけです。

新しいジュブナイルの結末の形が提示された気がします。

 

 

 

以上です。

 

今期予想はええ、そうですね。なんといっても、YAZAWA

YAZAWAもね、そう思うんですよ。

f:id:sakasakaykhm:20140414224142j:plain

FIG.11 YAZAWA部長

 

二期に入ってから確信しましたが、「ラブライブ!けいおん!琴吹紬がいなければ生まれなかったかも」と思っています。この話はまた別の記事で。

 

あとselector infected WIXOSSのゆずきちゃんかな…

実質ブラック★ロックシューター二期だから、みんな濁りますよ…ふふ…ふふふ…

 

できるだけ毎回コンパクトに収めつつ、気になったキャラがいたら深化してきたいと思います。

 

 

ではまた3ヶ月後に。

【MX基準速報】矢澤にこはついに「ひとり」を卒業し、いつか「みんな」も卒業していく。

$
0
0

※この記事は嗚咽と痙攣と慟哭を抑えながらタイプされたラブライブ2期第4話「宇宙No.1アイドル」最速ネタバレ記事であり、インターネット上に記載されたテキストデータでありなから可及的に整合性を排除した情動的な文章です。

 

 

 

 

矢澤にこは、ずっとひとりだった。

 

「年の離れた姉」としての矢澤にこはひとりだった。

「宇宙No.1アイドル」の矢澤にこは、妹たちのためにひとりでありつづけた。

一方で矢澤にこは「アイドルファン」であり続け、ひとりの自分を救ってきた。

だから「アイドル研究部」の矢澤にこはひとりになってしまった。

 

自分のためのアイドルなのか、妹たちのためのアイドルなのか、わからなくなってしまった。

 

 

矢澤にこはずっとひとりだった。

 

けれどμ'sでの矢澤にこは、「みんな」の中にいた。

少なくとも、学校での矢澤にこは救われたのだ。

 

それでも矢澤にこはひとりだった。

妹や弟たちのためにNo.1=ひとり でなければならなかった。

 

自分がμ'sのNo.1でないことなんて、矢澤が一番わかっている。

妹や弟のためとはいえ、あんな雑コラを作ることにどれだけ心を痛めたことだろう。

自分を救ってくれたμ'sを、自分の家では歪めなければならなかった。

やっと手に入れた「みんな」を、矢澤にこは自分で汚してしまったのだ。

 

だから矢澤は私生活をこれまでひた隠しにしてきた。

学校での矢澤にこと、宇宙No.1アイドルの矢澤にこは完全に別人でなければならなかったから。

 

それが偶然にも白日に晒され、矢澤は腹をくくったことだろう。

メンバーからの非難を甘んじて享受せねばならず、ひどい話、μ'sから脱退だってありえる。

 

「ああ、また私は同じようなことを」

「やっぱり私には無理なんだ」

 

でもそれは違った。

μ'sは宇宙No.1アイドルの、「ひとり」の矢澤にこを認めた。

虚像だった宇宙No.1アイドルは、妹たちのために実像を手に入れた。

 

かくして、矢澤にこはついに「ひとり」から卒業した。

亡霊のようだった自分を、卒業した。

三年生の後半にして、矢澤にこはやっと自分の求めていた場所を手に入れた。

今、矢澤にこはきっと心地よいソファにもたれかかるような安堵を得ているはずだ。

 

【それは、僕たちの奇跡】

 

そして半年後、矢澤にこは卒業する。

「みんな」のいる学校を、μ'sを、一緒に卒業してしまう。

 

その後の矢澤にこはまた「ひとり」に戻ってしまうのだろうか。

 

【次は絶対ゆずれないよ 残された時間を握りしめて】

 

f:id:sakasakaykhm:20140427234252j:plain

 

ああ、矢澤にこはきっと、こういう気持ちで、今までスクールアイドルを応援してきたんだな。

カゲロウプロジェクトについて本気出して考えてみたら今のティーンが羨ましくなった

$
0
0

@各位

メカクシティアクターズ』、超面白いです。

面白いというより、今後がすごく気になるって感じ。

 

Ref.1 音源発売前にフルで公開されたOP"daze"

 

ぶっちゃけアニメ始まる前にインターネットでいろいろ騒いでたじゃないですか。

その騒ぎの内容より、騒ぎ自体になんか冷めちゃってました。

アニメイトとかでグッズ大量に並んでてもあーはいはいって感じ。

でもシャフトだし阿澄佳奈だし時間もMXなら遅くないし見るか、って。

 

f:id:sakasakaykhm:20140607230516j:plain

FIG.1 青いニャル子さん

 

いやーとても興味深いです。

アニメ視聴の作り方とか視点が一気に新しくなる気がしてて、多分数年したら何かしらのスタンダードを残してくれるんじゃないかって思います。

 

 

■原作と脚本は遠ざかり、主従関係は変容する

メカクシティアクターズ』は飽くまでカゲロウプロジェクトのメディアミックスという立ち位置にあり、脚本はオリジナルだけど原案として既発の「楽曲」が存在するのが無視できません。

なので楽曲のストーリー力、歌詞ってより散文詩みたいなお話としての要素、ってのがすごい重要になっています。

 

メカクシティアクターズ』では既存曲1曲あたり1話分の原作という構成になっています。

 普通に考えて「1曲で30分アニメの原作」ってすごいですよね。だって数百字くらいの歌詞が原作のすべてなんですよ。PVとかあるにしても。

 

Ref.2 割とこれ好きです

 

だから「原作見ろよwww」みたいな、アニメ視聴者が原作にあたることでストーリーを補完するという行為が『メカクシティアクターズ』の場合なかなか難しい。

原作っぽいものがあるんだけどオリジナルって面白くないですか。

 

■音楽の物語性がひとつの到達点に達した

コンテンツってあまりいい言葉じゃないですが、「コンテンツを売るのは物語性」という時流になって久しいです。

アイドルのウリがCDとステージではなく、そこに到達するまでのドキュメンタリーが本質になったように、過程によって肉付けされて初めてコンテンツが見向きされるようになりました。

その好例がアイマスとかラブライブ!なんだけど、ここでそれ書くと話それすぎるのでまた別の機会に。

 

もともと映像作品に於ける音楽(主題歌)って、物語性を受ける側であることがほとんどでした。

ミスチルとかB’zとか、あとビーイング系もそうだけどゼロ年代くらいまでってドラマとかのタイアップで「あー○○の曲ね」ってみんな言ってたじゃないですか。

アラサーくらいの人に『LOVE PHANTOM』の話したら絶対X-FILEの話になるでしょ。


B'z / LOVE PHANTOM - YouTube

 

つまり1クール12時間のドラマをダイジェストしてくれる存在として、数分の主題歌がありました。

社会的な嗜好が変わってきたのもありますけど、ここ数年でそういう楽曲ってめっちゃ減ったと思います。斉藤和義の『やさしくなりたい』とかそんなもんじゃないですかね。あとあまちゃんとか。

 

その一方でインターネットではブラック★ロックシューターのメディアミックスとか種々のボカロ小説とか、いままで物語を受動する存在だった「楽曲」がむしろ主体となりコンテンツの核となってきました。

それらの積み重ねの到達点として『メカクシティアクターズ』あるのでは、と強く感じるわけです。

 

前述したブラック★ロックシューターのアニメも見てましたけど、楽曲とのリンクはそこまで強くないですし、楽曲自身の持つ物語性が毎話のストーリーに強く連動している意味で『メカクシティアクターズ』は稀有な存在と言える気がします。

 

楽曲が中心となったコンテンツ生産はニコ動で誰かが曲作って、誰かがPVを作ってという二次生産が源流だと思うんですけど、もっと遡ればBUMP OF CHICKENのラフメイカーのフラッシュアニメあたりが本当の元ネタだと思います。

それとバンドものの歌詞がすごい具体的にお話調になってきたのってBUMP OF CHICKENもそうですし、RADWIMPSとか、そういう人たちの影響も大きいのではと感じます。


ラフメイカー - YouTube

(フラッシュなのに動画でみる違和感)

 

■サウンドの文脈

カゲロウプロジェクトの楽曲に感じる特徴としてこんな物が挙げられます。

・シングルコイル系のギターでカッティング多用

ゼロ年代以降の邦楽ロック、言うなければロキノン系スケールの展開

・適宜に使用されるキメ

・BPM200近いめちゃ早楽曲

 

上記の特徴は昨今のバンドサウンドからもかなり類似性が見受けられます。

ぱっと見、全部当てはまるのは凛として時雨とかでしょうか。


凛として時雨『Telecastic fake show』 - YouTube

 

BPMがとにかく上がりまくってるのが昨今のバンド事情らしく、KANA-BOONとかがその代表らしいです。とにかくティーンのうちでは早いのが流行りらしい。


KANA-BOON / ないものねだり - YouTube

 

ボカロの面からテンポを考えるなら、ボカロ自体早口の方が違和感なく聞こえるので必然的にBPMあがってきたんだと思います。その分岐点はやはりwowakaさんの楽曲ではないでしょうか。

 

でそうなってくるとやはりスパルタローカルズとかの影響も見過ごせないわけですし、結局のところNUMBER GIRLくらいまで遡ることになります。

 


Number Girl-透明少女(LIVE) - YouTube

 

NUMBER GIRL、今のニコ動ドップリの中高生でも多分はまる人多いんじゃないかなって思うんですが、どうなんですね。意見が聞きたいです。

NUMBER GIRLとカゲロウプロジェクトの「夏」は決して別物ではないと思うのです。

 

余談ですがNUMBER GIRLはリマスター版が発売されて、各メディアでそのフォロワーによって当時の思い出などが語られています。

 

Base Ball Bear小出祐介が語る NUMBER GIRLと『青春』

 http://miyearnzzlabo.com/archives/18771

 

ぶっちゃけリアルタイムでNUMBER GIRLに傾倒してた人間がリア充ってことまずないはずです。

暴論ですけどNUMBER GIRL―非リアバンドマンって構図がいろいろ巡った結果、カゲロウプロジェクト―インターネット大好きティーン に落ち着いたのかなと思います。インターネットで盛り上がってるメディアミックスに傾倒する人が学校でウェイウェイやってるとも考えにくいですし。

 

タイトルに戻りますが、僕が羨ましいのはこの点です。

NUMBER GIRLが現役の頃ってインターネットを通した交流ってまだ盛んじゃなかったし、多分同じNUMBER GIRL好き同士を探すのって現実ではかなり難しかったんじゃないかなって思います。

でライブハウス行くと「こいつらみんなNUMBER GIRL聞きに来てるのか…ほう…」って謎の高揚感はあるんだけど非リアだから声かけられなくて、他人と仲間のギリギリの関係の中で、最高に盛り上がる環境だったのではと推測します。

 

カゲロウプロジェクトのファンがとてもいいなと思うのが、インターネット諸々のおかげで「カゲプロ好きなんですか!僕もです!」ってのが気軽にできるようになった点。しかも楽曲自体はインターネットで無料で視聴(しかもPVつき)できるんだから、これほど恵まれたことないですよね。

作品自体も、共感できる仲間もぐっと近くなったのはとても良いことだと思います。

インターネットすごい!! 

 

■まとめ

そんなわけでここ数ヶ月でカゲプロにとても影響を受けた私ですが、同じくカゲプロに影響を受けたとろろ蕎麦さん@tororosoba id:fmnaka らとバンドを組むことになりました。

詳しい告知はまだですがイベントは9/6のようです。

最高の夏が待ち遠しいです。

リンパドレナージュ通ったらめちゃんこQOLが上がったという話

$
0
0

久しぶりの更新は珍しくライフハックです。
いやーとても効果あったので書いときたかったんです。

リンパドレナージュ、平たく言うとリンパマッサージのことです。
ちょっと短期的に最近通いました。

なんかブログとかでこういう美容的な話題書くとステマか何かかと思われそうですが、そもそも数ヶ月に1回しか更新されないブログに提灯機能などないのだから安心してご覧ください。
似たような経験ある人に何か参考になればってレベルです。もちろん中の人に頼まれて書いてたりはしません。

  • とにかく身体がつらかった

今年の春先から夏にかけてかなり身体がしんどい状態でした。
・身体がめちゃくちゃむくむ
 足首からふくらはぎまで同じ太さになるくらいひどい状態でした。原因は多分ストレスと運動不足。
・肌荒れが収まらない
 もともとアトピー持ちなんですが、上記の疲労も相まって特に四肢が赤く腫れてる+乾燥で荒れしてました。
・メンタルが常に落ちる
 とにかく常にだるい+どこかしらかゆみがあるので、常時軽いイライラ状態。集中力も続かない。見た目的に半袖着るのためらわれるため、それもつらい。

夕方頃になるとめまいや息切れして職場の休憩スペースでぶっ倒れてるのとかしょっちゅうで、その頃には毎日足パンパンでした。
生きるのつらい。どうしたものか。ぬぬ。

以前から運動して発汗すると若干調子が良くなるのは体感していたので、「とにかく身体の循環が悪い、特に下肢がひどい」という予想に至るのは比較的容易でした。
じゃあどうすれば大きな効果をあげられるか、ふと思い出した経験がありました。

  • そうだ、エステ行こう。

インターネットで広がりを見せているHSbodydesignこと白鳥エステ(しらとりエステ)、もう5年くらい前ですが社長の白鳥本人に施術したもらったのが、当時革命的に効果あったのを思い出しました。
HSbodydesign
http://www.hsbd.jp/

白鳥とはもともと楽器仲間で、白鳥は当時「犬」って名前でキーボードやってました。ひどい名前だ。

その時は脚だけやってもらったのですが、翌日ちょっと歩くだけで汗ばむくらい足が温まることこの上なく。
「もしかして今行ったらすげえ効果あるのでは?」と、アラサー男子が自腹でエステ予約するに至ったわけです。
5年越しの営業効果、人生どこで何に影響されるかわかったもんじゃない。
かくして身体能力快復のため、リンパドレナージュに通う系男子(26)が生まれました。

  • 予想的中、効果覿面

効果をはっきり出したかったので、週1回☓3回で少し集中して通ったところ、これが大成功でした。

・足首が形成された
 スネが劇的に細くなって、ふくらはぎとスネと足首が形成されました。俺の足こんなに細かったっけ?ってレベル。神は7日間で世界を作りましたが、僕の足は3週間で再生しました。
・首周りとアゴがすっきり
 もともとこの辺がボヤッとしてあまり輪郭がしっかり出ない体型なのに、ちゃんとアゴの形が確認できるようになりました。新大陸の発見。
・ちゃんと汗が出るようになった
 ちゃんと動いた分、汗がでるようになりました。つまりむくみが出にくくもなったということ。もちろん疲労の抜けも早くなったので、肌の調子もだいぶよくなりました。
・運動パフォーマンスが上がった
 同時期に自転車(ミニベロです)を始めたのですが、25km/hでひーこら言ってたのが、無風で35km/hは何とか出せるまで踏ん張れるようになりました。
 これは単純に自転車に慣れただけかもしれませんが。

少し集中して通った成果か、一時的な効果に収まらず割としっかり効果が持続してます。
ちょっと高いコースを選択したので少しお金はかかりましたが、毎日仕事から帰って平日5日ぶっ倒れていた日々から脱却できたのは本当に大きいです。

というわけで、リンパマッサージでQOL向上の報告でした。
以下さらに興味のある方、既に白鳥エステ行っている方向け。
自己調査と偏見に基づきますので、飽くまで参考に。

 

  • リンパマッサージの有用性

リンパには全身に浸透して老廃物とか有害なものを排除する機能なんかがありますが、血液と違って心臓のような能動的ポンプがないため、血液に比べて滞りやすいという傾向があります。(基本的に筋肉の収縮で循環する)
つまり運動不足、筋力不足の人はリンパが滞りがちになり、疲労が抜けなかったり抵抗力が落ちたりするみたいで、僕の場合特にふくらはぎ周辺に良くないものが溜まりきっていたようです。

そういう意味で滞りがちなリンパをマッサージで循環させるのは至極単純ながら、効果が高く結果が出やすいのでは、と思います。
うまく効果がでると、しばらくトイレが近くなります。翌朝なんかは本当に足が細くなってますね。

せっかくなので運動すべき
せっかく人の手で循環がよくなったのですから、いっそ運動してさらに循環をよくすべきと考えます。
僕はマッサージ行った日は必ず自転車に乗るのですが、やはり普段より調子が出ます。運動終了後もへたった感じが少ないです。
言うなければ配管の詰まりをマッサージで崩しているのだから、自発的に運動してさらにその詰まりを除いてやる、というイメージで自転車乗ってます。
こうするとさらにトイレが近くなります。だばあ。

白鳥エステは「安い」のか?
比較するほど他のマッサージに行ったことないですし、そもそも1、2時間の施術に数千円出す事自体に抵抗ある人も多いと思うのでなんとも言えないのですが。
少なくとも「料金の中で占める、施術自体の代金の割合」はとても高いと思います。つまり余計なものにはお金払っていないということ。

行ったことある人はわかると思いますが、店舗はだいたいマンションの1区画、場所によっては駅からかなり離れており(僕の行く品川のお店はめっちゃ坂の上にある)、受付もなければ特に制服もなさそうで、ラグジュアリーな音楽が流れていたりもしません。
「これマジで店舗なのか」って面食らう人もいたんじゃないかと思います。

  • エステもそうですけど、美容室とかも同じでいわゆる「雰囲気代」ってあると思うんですよね。白鳥エステではそれを徹底的に排除して「とにかくウチでは施術だけ受けてってくれ、結果は必ず出す。雰囲気とかそういうの求めるなら他にいくらでもある」というようなスタンスを感じます。

とはいえ別にスタッフの皆さんも愛想悪いわけじゃないです。むしろ皆さんすごい真面目に施術してくれます。

この例えが正しいか不明ですが、いわば美容室のQBハウスをエステでやってる、といった印象です。なので料金の内訳はほとんど施術自体に必要な経費なんじゃないかと予想します。
なので高いか安いかは個人の主観に任せるとして、利用者にフェアな価格設定にはなっていると思います。その分予約枠制だったりキャンセルポリシーがちょっと厳しかったりするわけですが、それは価格なりのトレードオフな部分だと思います。

 

 


ミスチルもスピッツも先に書かれたからもう好きな夏の曲書いていくだけにするけどやっぱどれも最高だわ…

$
0
0

それでもミスチルスピッツも入れます。

 

少年/Mr.children


Shounen 少年 - Mr.Children [歌詞付き/Eng Sub/LIVE ...

個人的Free!!の真琴→遙テーマ。

あと見方によっては大戦の追悼歌にも読めるよね、これ。

 

夏の魔物/スピッツ


小島麻由美/夏の魔物(SPITZ Cover) - YouTube

なんかカバーしか見つからなかったけど、この曲はこのカバーから知りました。

マサムネって割と「ドブ」とか「クズ」とか「ゴミ」とか使いますよね。

オリジナル音源はもうかなり古くて音量がショボいので、2003年のシングル集をオススメします。

 

若者のすべて/フジファブリック


フジファブリック 「若者のすべて」 Live at ryogoku kokugikan - YouTube

ゼロ年代以降、日本の季節に最も敏感なバンド(というか作曲家)だったと思う。

Bank Bandのカバーはちょっと僕は合わなかったかな…

 

 short hair/Base Ball Bear


Base Ball Bear - short hair - YouTube

 本 田 翼 

 


【じん】サマータイムレコード【MV】 - YouTube

カゲプロの影響でバンドを始めた僕にとって一番好きな曲です。

 

透明少女/NUMBER GIRL


Number Girl-透明少女(LIVE) - YouTube

様々な夏の始まりの曲。

 

青い栞/Galieo Galilei


あの花 OP 「青い栞」 - YouTube

彼らの曲って海と空が見える気がするので好きです

 

Everyman, everywhere/GRAPEVINE


RIJF2006-grapevine.everyman everywhere - YouTube

冒頭の『少年』同様、暑苦しさに溺れる楽曲。

 

夏の憂鬱~Time to say goodbye~/L'Arc~en~Ciel


1995 10 28 夏の憂鬱~Time to Say Goodbye~ - YouTube

アルバム版聞いた時なんか盛り上がらん曲だと思ったらシングル版と全然違ってズコーってなった人たくさんいそう。

 

白い夏と緑の自転車 赤い髪と黒いギター/the pillows


白い夏と緑の自転車 赤い髪と黒いギター the pillows - YouTube

淡々と伸びる国道を進む風景、北海道って感じある。

 

自転車/ザ・なつやすみバンド


ザ・なつやすみバンド「自転車」@東京の演奏2010 - YouTube

静かなエモ。

 

まだ掘り下げるといっぱいありますけど、このくらいで。

あと秋にはこの曲を聞きましょう

 

赤黄色の金木犀/フジファブリック

 


フジファブリック 「赤黄色の金木犀」 - YouTube

 

笑ってサヨナラ。

 

「ただの人」へと成るための物語 -『Free!』七瀬遙へ捧ぐ-

$
0
0


遥か スピッツ LIVE - YouTube

 

"すぐに飛べそうな気がした背中 夢から醒めない翼"(Ref.『遥か』スピッツ)

 

f:id:sakasakaykhm:20140925224041j:plain

 

七瀬遙さん

 

生来、君は神だった。

泳ぎたいから泳いでいるだけなのに、周囲がもてはやしてきた。

君の意志はそれだけだったのに、皆がその能力を崇めた。

そんなのは、君にはどうでもよかったみたいだが。

 

今まではそれでよかったみたいだ。

天才であることを、君はまだ許される年齢だったから。

「10で神童、15で天才、20歳過ぎればただの人……。ただの人まであと3年ちょっと……」(Ref.『Free!』第一話)

 

でも、時間だけがそれを許さなかった。

次第に「人になれ」と、誰でもなく、しかし何もかもが、確実に君たちに「それ」を強要していく。

 

「それ」を許容できる者もいるが、君はうまくできなかったようだ。

君はもともと天才だ。

本来人はまず人になって、それから一部の人が天才になるってもんだ。

君は皆が羨む能力をあらかじめ持っていて、どうやったらその能力を手に入れられるのかなんて、悩む必要もなかった。

あまりにも泳ぎがうまくて、もがき方を知らなかったなんて!

なんという皮肉!

 

それを自覚した時、君はどれだけ自分が嫌になったことだろうか。

残念ながら我々は生来の天才にあらず、心中察するのは想像でしかできない。

 

だからこそ、松岡凛が君には必要だったんだろう。

彼だけが、本来多くの人が通るである過程を踏んできて、最も君に近い存在になりつつあったから。

ただの人であり続け、遠い地でもがき続けた彼は天才へと限りなく近づいていた。

そんな彼が辿ってきた過程をオーストラリアで追体験して、君は「人になるのも悪くないな」って、そう思ったんじゃないだろうか。

だから改めて皆に感謝して、謝って、これからの自分と皆を見つめなおせたんだろう。

その結果、どうだった?

 

 

f:id:sakasakaykhm:20140925212814j:plain

やっと泣けたね。

やっと笑ったね。

 

ただの人になれて、迎える春はどんな色だったろう。

 


Mr.Children I'll be - YouTube

 

"人生はフリースタイル 孤独でも忍耐 笑いたがる人にはキスを

そしていつだって I say Yes,Yes,Yes

I'll be there"(Ref. 『I'll be』Mr.children)

『夏色キセキ』だけじゃなかった!?伊豆半島はいろんなアニメの聖地だった(私的旅行記です)

$
0
0

先日(といっても一ヶ月前)ですが、最高の夏を体現すべく最高のライブを行いました。

Tweetvite :: 空想アニメフェス〜最高の夏にしようぜ〜

関係各位には感謝しております。回数が少ないせいか、純粋に楽しめたライブは社会人になってからのほうが増えました(2回しかしてないけど

 

最高の夏といえば夏色キセキということで、そのときのメンバーで伊豆は下田に1泊旅行を敢行しました。

 

伊豆半島の最南端、下田市といえば夏色キセキの舞台として全国認知度94.6%(帝愛データバンク調べ)を誇りますが、なんとこの旅で夏色キセキ以外の作品も多数体感することが出来ました。

こんなステキな場所が東京から2時間で行けるなんて!

 

以下写真を交えながら「実質あのアニメだった」というプレイスをご紹介いたします。

 

・実質あいうら

f:id:sakasakaykhm:20140922134833j:plain

カニだ!!カニだ!!

(沼津深海魚水族館。展示してたラブカが死んだらしく、何故か触れた。シーラカンスの展示が割と近くで見れる。でかい)

この後隣の回転すしで深海魚ネタをいっぱい食べた。ホウボウうまい。

沼津では深海魚が普通に食べられるぞい。

 

・実質伊東ライフ+頭文字D

 地元の軽自動車にめっちゃ煽られました。

 

夜7時頃に下田の温泉ホテル着。

 

・実質TARITARI

f:id:sakasakaykhm:20140922195126j:plain

ホテルで夕食。焼き物の具材、一番下の魚がでんでんというらしい。オオメハタ。

でんでんなので実質TARITARI と言ってたのはid:fmnakaです。

この前に前菜、お造り、サラダ。この後に金目鯛の塩炊きとその出汁で雑炊。

久々に「いいものを摂取した」気になりました。

 

・実質花咲くいろは

海沿いらしく、ちょっと潮の香りがする単純泉がオーシャンビューで入れる。

(写真ありません でも最高でした)

 

・実質TARITARI(2回目)

f:id:sakasakaykhm:20140923075239j:plain

部屋からの眺め。これが真のオーシャンビュー。海直結。

朝からサーファーが繰り出しており、実質沖田紗羽ちゃんの母親ということで能登麻美子さん案件。

ちなみに夜は最高に星がよく見えるため、皆であれがデネブアルタイルベガごっこをしてしまいました…(流れ星も見えた)

 

・実質紅の豚

f:id:sakasakaykhm:20140923111223j:plain

「竜宮窟」という洞穴海岸。

ポルコ・ロッソの隠れ家のように天井がない洞窟に潮が流れ込んでる場所。

めちゃくちゃ水がキレイで、足元の石をどかすとカニやらヤドカリがたくさん出てくる。ここかなりオススメです。

夏色キセキ最終話でもここが出てたのを知ったのは帰ってきてからだ。

 

・やっと夏色キセキ案件

f:id:sakasakaykhm:20140923115952j:plain

f:id:sakasakaykhm:20141001000932j:plain

f:id:sakasakaykhm:20141001001108j:plain

 完全に色褪せたポスターに心が折れる

 

・実質WHITE ALBUM2

 

朝食でここの干物が出されたんですが、とてもうまかった。

かなりの老舗。

 

・実質PAworks(n回目)

f:id:sakasakaykhm:20140923120836j:plain

このサイズはどう見てもあの鳥でしょ…

 

・実質ヤマノススメ(寝姿山)

f:id:sakasakaykhm:20140923135646j:plain

ロープウェイで来た

 

ロープウェイ乗り場でメンバーのサイン入りポスターが飾られているのだが、何故か豊崎だけサインがない。夏色キセキベスト盤発売を記念して書いていってほしい。

f:id:sakasakaykhm:20140923133049j:plain

 

あとこのポスターのユカめっちゃかわいくない?

f:id:sakasakaykhm:20141001002631j:plain

 

・実質新海誠(ていうか新海誠のイベントだから実質もなにもない)

f:id:sakasakaykhm:20140923170607j:plain

三島駅前にあるZ会本社ビルで、新海誠展が10月中ぐらいまで開催中だ!!

 

その後新海サイドのスタッフにRTされた発言

 

 

いやあ、素晴らしい展示でしたね。

そんなわけで伊豆半島ではさまざまな聖地巡礼ができました。

 

というのはネタにしても、温泉、食、海、景色など伊豆が昔からリゾート地として栄えてきた片鱗を身をもって体感してきました。

-----------------------------------------

 

ポスターは色褪せても、この最高の夏は決して色褪せることはないでしょう。

最近夏色キセキ好きすぎてEDの曲めっちゃ好きになってきた。


Natsuiro Kiseki ED HD 720p - YouTube

 

そんな夏色キセキはなんと10月からMX他で再放送が決まっているぞ!!

みんな要チェックだ!!

 

そもそもこのバンドも大分ふざけて「夏色キセキの曲やろうぜwww」とかってノリで始まったのですが、フタを開けてみたらこんなに色濃い思い出になるとは思っても見ませんでした。

誘ってくれた豚ちゃんには感謝の念に堪えません。

 

皆さんにも最高の夏がいつか訪れますよう。

「説明しない」群像劇-大量すぎる『SHIROBAKO』の登場人物への演出方法

$
0
0

※久しぶりに酒の勢いにまかせて書いていますので、誤字脱字乱文御免。

 

wikipediaベースで『SHIROBAKO』4話時点での登場人物数は51人+2マスコットだった。はっきりいって頭おかしい数だ。

ちなみに同じ水島努作品である『ガールズアンドパンツァー』で57人、原作付きの『ウィッチクラフトワークス』で33人。

これだけ見るといかに『SHIROBAKO』の登場人物が多いかわかると思う。しかも多分これからもっと増える。

 

完全に私見だけど、水島監督はキャラクターに必ず「役割」を与え、決してモブにしない。メインキャラクターとそうでないキャラクターで露出度の差はあるものの、どのキャラクターが主人公になってもおかしくないような設定を与えている。

その好例がガルパンOVA『これが本当のアンツィオ戦です!』だ。

本編では一瞬で過ぎ去ったプアンツィオ高校戦だが、OVAで昇華するほどの設定があり、さらにOVA中でさらに新キャラを増やすという異常ぷりだ。

 

得てして大量のキャラクターが登場する作品は一部のメインキャラクターを除くとただの役割を果たす装置になりがちだが、それを回避しかつウリにする方法が『SHIROBAKO』でも見られる。

 

・主人公は現場を俯瞰できる立場にいる、現場のものにする。

まず定義しておかなければならないが、ここで説明される群像劇というのは「ひとつの目的に対して異なる分野の人間が同時進行で動いていく」物語を指す。群像劇として他にも『デュラララ!!』などもあげられるが、ああいった同じ舞台で別々の目的を持つ人間が多層レイヤー状で動く物語は除外する。

宮森も西住にも共通する点がここにあって、どちらも現場にいながら同時にさまざまな人間にオペレートを仕掛ける立場にある。

これによって無理なくさまざまな登場人物を、その人の立場を描きながら演技させることができる。主人公が動けば動くほど、たくさんの登場人物が動けるようになる。

例えばエヴァだったらゲンドウ君ではなくミサトさんが主人公たり得るわけだ。

 

・登場人物の説明は「○○できる/できない」で色付けする

これは『SHIROBAKO』に置いて顕著で、その好例が作画監督の小笠原さん。

 

f:id:sakasakaykhm:20141102225114j:plain

初めてのセリフが作画リテイクで慌てる会議をまとめる「承知しました」のたった一言。

これだけで小笠原さんの実力と信頼度が理解できる。

(※これは演出の省力化も兼ねていて、「作画監督なんだからすごい絵がかける」必要もなく、3話での作画修正の顎のラインだけ直すことも手抜きではなく「わかった人の職人技」と捉えることができる)

類型として総務の興津さん、原画の杉江おじいちゃんもこの演出でキャラ付けが一瞬で完成している。この方法でいけば1話1キャラクター紹介という方針を取らずにすむ。

 

同じ効果を生み出している最高のキャラクターが『ガールズアンドパンツァー』にもいる。

 

f:id:sakasakaykhm:20141102230534j:plain

「薬莢…捨てるとこ」

 

・なんでわざわざそんなにたくさんのキャラクターを出すの?

これは水島監督本人に聞いてほしいところですが、矢野さんのこのセリフにすべてが詰まっていると思います。

f:id:sakasakaykhm:20141102231149j:plain

『アニメは一人で作ってるんじゃない、アニメ制作はチームワークなんだよ?』

 アニメ=物語としたら、すべてが丸くつながる気がします。

 

あと全然どうでもいいんですけど、水島監督ってやたら熊好きですよね。あれなんなんだろう。

 

そんじゃーね。(久しぶりに使った)

【monologue】最上くんの年越し

$
0
0

…提督?

やっぱり、寝てたんでしょ。

みんなもうお蕎麦食べて詣でに出ちゃったよ。

 

僕?提督が見当たらないから探しにきたんじゃないか。

尤も、ここで亀になってるのはわかってたけどね。

ここの部屋、こたつがある部屋で一番静かだもの。

 

提督はいつもそうじゃないか、みんなで賑やかにしてると、どこかでひとりになりたがる。

締めは加賀さんと赤城さんがやってくれたよ。加賀さんはずっと提督の文句言ってたけど。監督者としての自覚がなさすぎるって。

まあ、あれだけ女子だらけの場所にいたら、ね。わからないこともないけどね。

 

そろそろ腹も落ち着いたんじゃない?お蕎麦茹でようか?

もう天ぷらはないからたぬきしかつくれないけど。

やわめね、はいはい。

 

…へい、お待ち、っと。ほら、起きて。

え?あ、いや、僕も、まだだったんだ。そう。

せっかくだし、一緒に食べようよ。ね。

 

ここが隠れ蓑になってるのは僕と、加賀さんくらいしか知らないんじゃないかな。

はは、何も言ってこないってことは大丈夫だよ。黙認、ってやつだね。

あれでも提督のことは気遣ってるんだよ。だからもうちょっとしっかりしてあげたら?そのうち乗り込んで来るかも。

 

いつから…?もう思い出せないな。一応ね、最古参ですから。

だいだい爆睡してるもんだからさ、声かけるのも悪いと思って放ってたんだ。

あ、茹で加減どう?良い?…よかった。

 

…ねえ、たまにはここ、来てもいいかな?

大丈夫だよ、こっそり来るよもちろん。

ほんと?約束だよ。

 

あーなんか僕も眠くなっちゃったな…。

もうここで年越ししよっか?なんて。はは。

 

え、いいの?

そう…ありがとう、提督。

 

来年もよろしく、ね。

Viewing all 93 articles
Browse latest View live




Latest Images